2020年8月30日に放送されるテレビ番組『世界の果てまでイッテQ!』で新潟県十日町市にある『清津峡渓谷トンネル』と、作品「関係 – 黒板の教室」がある、まつだい雪国農耕文化村センターこと『まつだい農舞台』、『夢の家』が紹介されます!
「新潟にこんなアート空間や美術館があったのか!」と思う人も多いのでは無いでしょうか?
いったい「清津峡渓谷トンネル」や「まつだい農舞台」、「夢の家」の場所がどこにあるのか紹介していきたいと思います!
新潟の清津峡渓谷トンネルのアートがある場所はどこ?
なかなか円形に撮るのが難しそう!
晴れた日の映え方が凄そうですね!!
そんな新潟の清津峡渓谷トンネルの場所は『新潟県十日町市小出癸2126』で、そのエントランスから歩いてトンネルの中に行くことができます!
住所 : 新潟県十日町市小出癸2126
電話番号: 025-763-4800
営業時間: 8:30 ~ 17:00(最終受付 16:30まで)
※注意 1月中旬~3月くらいまで、降雪により休業
駐車場は第1~3まであり、約155台駐車することができます。
バスも通っており、公共交通機関でも行くことができます!
ただバス停からトンネルエントランスまで徒歩30分かかるので、覚悟しておいてください!
また、大型連休(お盆の時期)なんかはとても混むようです。時期によっては車の人も要覚悟です!
それにしても紅葉時や夕日時を狙えたら、また違った写真も撮れそうですね!
- 日没が早く
- 紅葉も堪能できる
- トンネルに入れる時期
上記を考慮すると、11月上旬なんて狙い時じゃないでしょうか?
清津峡の公式HPはこちら
スポンサードリンク
黒板教室のある美術館『まつだい農舞台』の行き方や場所はどこ?
出典:Instagram
現代美術家「河口龍夫」先生による作品「関係 – 黒板の教室」
壁はもちろん、机から床に至るまで、全て黒板と同じ素材で作られて、どこにでも書き込めることができるこの教室
場所は「まつだい駅から徒歩1分」とまつだい駅の目の前にあります!
まつだい駅は、越後湯沢駅から約40分くらいのところにあります。
住所 : 〒942-1526 新潟県十日町市松代3743−1
電話番号: 025-595-6180
営業時間: 10:00 ~ 17:00(最終入館 16:30まで)
この黒板教室以外にも、草間彌生さんの作品「花咲ける妻有」
鉛筆トゲトゲなパスカル・マルティン・タイユーによる
「リバース・シティー」
などなど、数々のユニークな作品があります!
きっと堪能できるはずです!
【関連記事】
水中オーロラは鹿児島の薩摩硫黄島で見れる!行き方やダイビング会社の場所はどこ?【イッテQ】
次のページに続く→
スポンサードリンク
- 1
- 2