OBSとは、「Open Broadcaster Software」と言って、録画やライブストリーミング配信などができる無料のソフトウェアです。
始めてこういうソフトを扱うときって何だかよく分からないこと多いですよね。
そんな人でもインストールできるように簡単に解説していきたいと思います!
今回ここで知ることができる内容は、この3点!
- OBSのダウンロード方法
- OBSのインストール方法
- PCの録画や画面キャプチャのやり方
それでは早速解説していきましょう!
スポンサードリンク
OBSのダウンロード方法
インストールの前に、使っているPCのビット数を確認します!
パソコンには32ビットと64ビットと2つ種類があります。
今回はWindows10を前提に話を進めます。
しかし、OBSの設定はWindowsもMacも基本的に同じです。
なのでMacユーザも一度目を通して見ることをオススメします。
正直、分からなかったら飛ばしても構わないです。
最近のPCはほとんど64ビットですし、32ビット版入れればどのパソコンでも動きます。
事前確認
デスクトップ画面一番左下のWindowsマークをクリックして、表示される歯車マークをクリックします。
システムをクリック
左のメニューを一番下までスクロールすると「バージョン情報」が出てきます。
ここに書いてある内容が、「32ビット」なのか「64ビット」なのか確認します。
スポンサードリンク
OBSのダウンロード
まずは、OBSが配信されている公式サイトへ行きます!
ダウンロード画面が表示されるかと思います。
- Windowsは左をクリック
- MACは真ん中をクリック
- Linuxは右をクリック
「事前準備」で確認したビット数が「64ビット」であった場合、一番上の「ダウンロード インストーラ」をクリックしてインストーラーをダウンロードします。
※ 分からなかったらとりあえず32ビット版をダウンロードすれば良いです。
スポンサードリンク
OBSのインストール方法
基本的には特別な設定は無く、すべて「次へ」をクリックして素直にインストールすれば良いです。
ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックします。
英語にびびらず「Next」
ライセンス規約が表示されます。
「Next」で大丈夫です。
インストール先を指定します。
ぶっちゃけどこでも良いです。こだわりが無い人はそのまま「Install」
もうインストール完了です。
シンプルですよね!
次のページで録画や画面キャプチャの設定方法を紹介します!!
スポンサードリンク